よくある質問

よくある質問一覧

  1. 登録手順
  2. メールアドレスの登録
  3. 団体ID、チームコード、会員ID、パスワード
  4. 責任者、アシスタント責任者
  5. チームの登録申請(加入申請)
  6. 個人会員登録
  7. 登録料の支払い
  8. 会員の顔写真
  9. 登録証
  10. その他
  11. 使用環境、セキュリティについて

1.登録手順

Q1-1 説明がたくさんあって何から手を付けたらよいかわかりません。登録手続はどのように行なえば良いですか?

システムでの登録申請の流れは、以下の通りです。(個人登録の場合も、チームコードを1つ持つこととなります。)
当システムでは、各会員が1つのチーム(チームコード単位)に所属することを「チーム登録」と呼んでいます。

  • チーム登録(登録他などを選択。チームコード付与)
  • 個人登録(選手、役職者)
本会への登録窓口は都道府県卓球協会/連盟です。都道府県卓球協会/連盟に所属すると、本会登録会員として本会制定の事業に参加することができます。
本会の規程「基本規程」第5章登録だけでなく、登録地の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の登録に関する規程や登録案内などもご確認ください。(都道府県によっては、地区・支部への登録が必要な場合もあります。)
操作方法について、詳しくは、チーム新規登録ガイド(該当チームが初めて当システムを使用するためのガイド)、もしくは、チーム継続登録ガイド(昨年(過年)度に引き続き、今年度の登録申請を行うためのガイド)をご覧ください。

Q1-2 新規/継続登録申請から所属(登録完了)までどのくらい時間がかかりますか?

承認作業は目視による手動で行われます。承認されまるまでにかかる時間にもよりますが、登録申請(加入申請)してから数時間で登録を完了することができます。
登録申請を行った後、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に承認されると登録料を支払えるようになります。(都道府県卓球協会/連盟の承認の前に、地区・支部の承認が必要な場合もあります)。
登録料を支払った時点で所属(登録完了)となります。コンビニエンスストアまたは郵便局ATMで登録料の支払いが行われると、2時間後には登録情報に反映されます。

Q1-3 登録はいつまでにしなければならないのですか? 締め切りはありますか?

登録地の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部により、登録申請期間や登録料納入期間が設けられている場合があります。
システム上の期限はございませんが、本会の規程「基本規程」第5章登録に則ってなるべく早めに登録を行ってください。
当システムでは、年度末の一定期間(「年度更新」を行う毎年1月末頃~2月一杯を予定)を除き、いつでも登録申請を行えます。

Q1-4 昨年(過年)度に引き続き、今年度の登録をする方法を教えてください。

継続登録を行います。昨年(過年)度にそのチームが使用したチーム責任者IDとパスワードでログインし、責任者マイページから継続加入申請を行ってください。詳しくは、チーム継続登録ガイドをご参照ください。
今年度で最初に行う登録申請やチーム責任者の変更/交代は『新規登録』ではありません。(『新規登録』とは、該当チームが初めて当システムを使用するための操作です)。
Q4に「責任者、アシスタント責任者」についての項目がありますので、そちらも合わせてご確認ください。

Q1-5 チーム/団体責任者TOPページにある『新規登録』とは何ですか?

『新規登録』とは、該当チームが初めて当システムを使用するための操作を指します。
昨年(過年)度にチームの登録申請実績がある場合、チーム責任者が変更/交代していても『新規登録』ではありません。
Q4に「責任者、アシスタント責任者」についての項目がありますので、そちらも合わせてご確認ください。

2.メールアドレスの登録

Q2-1 登録したメールアドレスは変更できますか?

メールアドレスは、責任者マイページからいつでも変更できます。

Q2-2 メールアドレスが変更されないのですが?

責任者マイページのメールアドレス変更画面で新しいメールアドレスを入力しただけでは変更は完了しません。
受信確認があります。新しいメールアドレスに確認メールが送信されますので、本文中のURLをクリックし、画面上で「確定」ボタンを押していただくとアドレス変更が完了します。

Q2-3 家庭用、会社用など複数のメールアドレスを登録したいのですが?

1つの責任者IDは、パソコンまたは携帯電話やスマートフォン等いずれかのメールアドレスを1つだけ登録できます。

Q2-4 パソコンから携帯電話(フューチャーホン)のメールアドレスを登録/変更したいのですが?

パソコンから携帯電話(フューチャーホン)のメールアドレスを登録/変更することは可能です。
携帯電話(フューチャーホン)のメールアドレスを入力すると、入力したメールアドレス宛に手続きを行うためのURLが届きます。
メール記載内容に沿って各種操作をしていただきますが、携帯電話(フューチャーホン)の場合には、記載されたURLをパソコンに転送するか入力して、各種操作をしていただくことになります。
メールの受信拒否設定がされている場合がよくありますので、「jtta-members.jp」からのメールが受信できるように設定をしてください。
なお、『新規登録』を行う際は、パソコンのメールアドレスを入力していただくと、送られたメールに記載のあるURLから登録申請の手続きに進むことができます。
URLを転送したり入力する作業を省くことができるため、パソコンのメールアドレスご利用をおすすめします。

Q2-5 メールアドレスを登録/変更しましたが、システムからのメールが届きません。

よくある原因として、迷惑メール対策によりシステムからのメール着信が拒否されていることが考えられます。
特に携帯電話やスマートフォンの場合には、携帯電話やスマートフォン以外からのメールの受信拒否設定がされている場合がよくあります。「jtta-members.jp」からのメールを受信できるように設定の変更をお願いします。

3.団体ID、チームコード、会員ID、パスワード

Q3-1 団体ID、チームコード、会員ID、パスワードの違いがわからないのですが?

以下のとおり、それぞれ意味が異なります。
名称 桁数 意味
団体ID 9桁(自動付番) 都道府県卓球協会/連盟、地区・支部の責任者の方がヘルプデスクへ問い合わせする際に使用します。
責任者ID 10桁(自動付番) チーム・団体の責任者が本システムにログインするためのアカウント番号です。責任者IDは、責任者が交代しても既存の責任者IDを使用します。
パスワード 4文字以上、12文字以下の英数字 ログインするためのパスワードです。パスワード欄に入力します。
チームコード 8桁 都道府県卓球協会/連盟、地区・支部から各チームに割り当てられる識別番号で、
都道府県コード2桁・管内支部コード2桁・チームコード4桁で構成される合計8桁の番号です。
会員ID 9桁(自動付番) 各会員(個人)につけられる一人1つの識別番号です。改姓等があっても、既存の会員IDを使用します。

Q3-2 パスワードは変更できますか?

パスワードは変更が可能です。
責任者マイページにログインし、登録内容セクションの「パスワードの変更」をクリックして変更手続きを行ってください。
  1. 責任者マイページへログインします。
  2. 「パスワードの変更」をクリックします。
  3. 新しいパスワードを入力します。
  4. 「変更する」をクリックします。

4.責任者、アシスタント責任者

Q4-1 チーム責任者を変更/削除できますか?

登録内容の変更は責任者マイページの「責任者の確認/変更」からいつでも可能ですが、責任者は一度登録すると削除できないようになっています。
変更する場合は、後任者の情報を登録(上書き)することで変更が行えます。
後任者がいない場合は、引き続き責任者をされる方(責任者1ないし責任者2)の情報を、削除したい責任者(責任者1ないし責任者2)の情報として登録(上書き)してください。
ただし、メールアドレスは、責任者1と責任者2で別のものをご用意いただく必要があります。携帯電話やスマートフォンのメールアドレスでも結構です。

Q4-2 責任者が変更/交代になる場合はどのように対応すれば良いですか?

責任者IDとパスワードを新しい責任者の方に引き継いでいただき、新しい責任者の方がシステムにログインしてから責任者情報やパスワードを変更(上書き)してください。

Q4-3 チーム責任者以外の人に代理として登録手続きなどの操作をしてもらって良いですか?

責任者ID、パスワードを使用できるのは登録されたご本人だけです。責任者としてのログイン権限には、個人情報漏洩のリスク、不正操作のリスクなどの管理責任が伴います。登録されたご本人(責任者)が操作を行うようにしてください。

Q4-4 1人で複数のチーム責任者を兼任して登録することは可能ですか?この場合に登録するメールアドレスは同じでも構いませんか?

1人で複数のチーム責任者を兼任して登録することは可能です。責任者IDが異なるため、同じメールアドレスで複数チームを登録することができます。

Q4-5 2人目の責任者とはなんですか? なぜ2名の責任者登録が必要ですか?

責任者については、本システムのスムーズな運用のために2名の登録をお願いします。
責任者が1名で、インターネットにアクセスできない場合、登録もしくは承認ができないなどの支障により、関係者に不利益が生じる可能性があります。このことから、責任者2名体制を意図しています。
なお、原則として同じ方による責任者2名の兼任は、この趣旨に反しますので、避けていただくようにお願いします。

Q4-6 責任者1と責任者2で何か違いがありますか?

責任者1と責任者2の責任と権限は全く同じで違いはありません。なお、責任者一覧の画面ではログインした方の責任者が上に表示されるようになっています。
ただし、都道府県卓球協会/連盟などが使用する宛名ラベル出力機能で出力される宛先は、責任者1の住所と氏名となります。

Q4-7 責任者は1人しかおらず、2人目の登録ができません。どうしたら良いですか?

諸事情により、2人目の責任者(責任者2)の割り当てができない場合には、責任者1の方が違うメールアドレス(携帯電話やスマートフォンのメールや別のメールアドレスなど)で登録いただくことも可能です。
この場合はメールの不具合などに対するバックアップとなりますので、出来るだけ責任者2を登録していただくようにお願いします。

Q4-8 2人目の責任者はどのように登録をしますか? 登録をしたのに「まだ仮パスワードは変更されていない状態です」というメッセージが出るのはなぜですか?

1人目の責任者(責任者1)の方がマイページにログインし、責任者一覧の責任者2「2人目責任者の登録」をクリックすれば登録画面になりますので、必要情報を入力して登録をします。
登録されますと、登録された責任者2の方のメールアドレスにメールが送信されます。メールには、責任者ID、仮パスワード、受信確認のためのURLが記載されています。
そのURLをクリックして、メールに記載された仮パスワードでマイページにログインし、パスワードを変更してください。このパスワードの変更が行われないと、責任者2の登録は完了しません。
なお、責任者2の方にメールが届かない場合は、入力されたメールアドレスが間違っているか、または、正しくても迷惑メール対策などで受信できていない場合が考えられます。

Q4-9 都道府県卓球協会/連盟、地区・支部には、アシスタント責任者(7名まで)の登録がありますが、責任者2名との関係について教えてください。

アシスタント責任者とは、登録申請に対する承認作業や登録情報変更の権限はもたず、閲覧権限だけをもつ責任者を指します。全国大会の申込は都道府県卓球協会/連盟が行いますが、この場合は同等の権限を有します。
支部役員の方をアシスタント責任者として登録していただくことにより、各支部との情報共有が可能です。
なお、アシスタント責任者の登録は任意で、アシスタント責任者は削除することができます。

Q4-10 責任者IDがわかりません。どうやって確認をすれば良いですか?

  • 登録されている責任者メールアドレスでメールが受信できる場合
  • 「JTTA-members TOPページ」→「団体/チーム責任者TOP」→「責任者IDをお忘れの方はこちら」から、責任者IDを問い合わせてください。
  • 登録されている責任者メールアドレスでメールが受信できない場合
  • 所属の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に責任者IDをご確認ください。

Q4-11 責任者パスワードがわかりません。どうやって確認をすれば良いですか?

  • 登録されている責任者メールアドレスでメールが受信できる場合
  • 「JTTA-members TOPページ」→「団体/チーム責任者TOP」→「パスワードをお忘れの方はこちら」から、責任者パスワードを問い合わせてください。
  • 登録されている責任者メールアドレスでメールが受信できない場合
  • ヘルプデスクが代理で新しいメールアドレスに変更させていただきます。ヘルプデスクにお問い合わせください。
    なお、メールアドレス変更代行にあたり、登録されている責任者情報(氏名、電話番号、郵便番号、住所、メールアドレス等)の照合をさせていただきます。
    責任者情報が分からない場合は、 もう一人の責任者が責任者マイページから確認されるか、所属の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお尋ねください。

5.チームの登録申請(加入申請)

Q5-1 チームの登録申請(加入申請)が却下されました。なぜですか?

却下された場合、ご登録のメールアドレス宛に却下理由が送信されていますので、そちらをご確認いただき、訂正の上、再度登録申請(加入申請)をしてください。
メールが確認できない場合は、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に却下理由をお問い合わせください。
なお、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部によっては、同時に個人会員の登録申請がされていない場合に却下とする場合があります。

Q5-2 チーム登録をする際に、申請先の選択(都道府県、地区・支部、チーム区分など)を間違えてしまいました。どのように訂正をすれば良いのでしょうか?

申請先の選択は、登録申請(加入申請)する際にのみ可能です。
都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部が登録申請(加入申請)を却下、もしくは承認取り消し後、申請先を選択し直して登録申請(加入申請)をすることができます。
申請状況をご確認の上、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお問い合わせください。

Q5-3 入力した文字が文字化けしているのですが、どうしたら良いですか?

一部だけ文字化けしているのであれば、通常の文字コードでは取り扱えない文字が含まれている可能性があります。一般的なパソコンで取り扱うことができる「UTF-8」をお使いください。

Q5-4 年度途中でのチーム名の変更は可能ですか?

チーム名を変更する際は、先に所属先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にご確認ください。
なお、システムの操作上は可能です。チーム名に限らず登録された情報は、マイページで後からいつでも変更できます。ただし、変更履歴が記録されます。

Q5-5 同じチーム名で複数回『新規登録』をしてしまいました。間違えたチームを削除したいのですが、どうしたら良いですか?

加入承認されてしまったチームは、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の責任者に「承認取消」、もしくはご自身で「脱退申請」を行い所属関係を断っていただいた後、放置してください。
一度も所属実績のないチームであれば、自動的に削除されます。
チームが削除されるまで、チーム責任者IDやパスワードは有効です。ログインされる際は、正しいチーム責任者IDとパスワードでログインをしてください。

Q5-6 登録申請(加入申請)の内容が一部間違っています。却下すべきでしょうか?

登録申請(加入申請)の内容に誤りがある場合、「保留」にしてチーム責任者に当該箇所を修正するように連絡し、訂正されたことを確認した後に承認するのが一番効率的です。
「保留」はコメントを入力しても、チーム責任者宛てにメール送信はされません。直接連絡を取ってください。
また、却下理由を入力した上でいったん却下処理をし、チームから再度登録申請(加入申請)を行っていただくことも可能です。どちらにするかは、責任者の判断にお任せします。
却下されても、システム上は特に問題はありません。チーム責任者は、同一のチーム責任者IDとパスワードでログインし、何度でも登録申請(加入申請)を行えます。

Q5-7 登録申請(加入申請)を誤って承認(却下)してしまいました。どうすれば良いですか?

チームからの登録申請(加入申請)を誤って承認してしまった場合、登録料未納の間は承認取消しが行なえます。責任者マイページのチーム一覧から該当チームを検索し承認取消しをしてください。
チームからの登録申請(加入申請)を誤って却下してしまった場合、再度登録申請(加入申請)をしてもらう必要があります。チーム責任者に連絡し、再度申請を依頼してください。

Q5-8 承認はいつされますか?

承認作業は都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の責任者が1申請ずつ目視による手動で行います。
承認作業が行われるタイミングについては都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお尋ねください。

Q5-9 代表者と責任者の違いはなんですか?

代表者は、チームの代表の方(例:学校長・監督・顧問など)を指します。
責任者は、システムにログインし、登録申請作業などを行う方を指します。
代表者と責任者の方は同じでも別でも、システム上は問題はありません。

Q5-10 都道府県卓球協会/連盟の登録に関する規程に則り、個人登録(チーム編成はしない)をします。チーム加入申請だけで登録申請は完了ですか?

いいえ、チーム加入申請後に続けて個人会員の登録申請を行ってください。

6.個人会員登録

Q6-1 チーム責任者が個人会員の会員登録を一括して行う方法を教えてください。

チーム責任者のマイページ「個人会員の一括登録」からご登録いただけます。詳しくは、チーム新規(継続)登録ガイドをご覧ください。

Q6-2 「個人会員の一括登録」から個人会員を登録申請しようとしたら二重登録の警告が出ました。

システムに蓄積されたデータ上、氏名・フリガナ・生年月日が合致する方がいることを示しています。
表示された登録情報が同姓同名の別人である場合には「新規登録を行う」の方にチェックをし、そのまま登録申請を行ってください。該当者用の会員IDが付与されます。
表示された登録情報が同一人物である場合には、「追加登録を行う」の方をチェックしてください。同じ会員IDが引き継がれます。
詳しくは、二重登録チェック画面が表示された場合の対応ガイドをご参照ください。

Q6-3 チーム責任者が「個人会員の一括登録」を行う場合に、チーム全員のメールアドレスは必要ですか?

いいえ、個人会員のメールアドレスは不要です。

Q6-4 年度中に、個人会員の登録(所属)を変更する場合はどのように処理を行いますか?

登録(所属)の変更を行う場合は、以下の処理を行う前に、所属(システムで所属中)の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に確認を行ってください。
登録(所属)の変更は、同一都道府県内・都道府県外を問わず「加盟登録変更申請書」の提出が必要です。
システム上の処理は、所属(システムで所属中)のチーム責任者が該当個人会員の「脱退」を行い無所属となってから、変更先のチーム責任者が該当個人会員の既存会員ID、氏名(カナ)を使って個人会員データを取り込みます。
該当個人会員の「脱退」をすると、脱退完了画面から「加盟登録変更申請書」書式を印字することができます。チーム責任者は該当箇所を漏れなく記入の上、該当者に「加盟登録変更申請書」を渡してください。
詳しくは、変更前のチーム責任者は脱退申請ガイド、変更後のチーム責任者は個人会員の追加登録申請ガイドをご覧ください。
なお、登録(所属)変更後の登録料は、変更前と変更後で差額計算が行われます。詳しくはQ7-9Q7-10をご参照ください。

Q6-5 既に会員IDを持っている場合、チームに登録するにはどうしたら良いですか?

既に会員IDを持っている場合には、チーム責任者が下記の手続きを行ってください。(会員IDと氏名のカナで、個人会員データを取り込みます)。
  1. チーム責任者が、マイページにログインします。
  2. 「個人会員の一括登録」をクリックします。
  3. 会員IDと氏名のカナを入力し、入力画面左上にある「会員ID・氏名(カナ)から情報表示」をクリックします。
  4. 登録内容を確認して「次へ」をクリックします。
  5. 「確認画面へ」をクリックします。
  6. 「確定する」をクリックします。
詳しくは、個人会員の追加登録申請ガイドをご覧ください。

Q6-6 複数のチームに登録(所属)したいのですが、どうしたら良いですか?

原則、選手(選手兼役職者を含む)は複数のチームで登録(所属)することはできません。
ただし、本会の規程「基本規程」第5章登録に該当する場合は、1つの登録地で勤務先と勤務先以外の1つのチームに二重に登録することができます。
役職者は本会の規程「基本規程」第5章登録に則り複数のチームに登録(所属)することができます。その場合の登録地は本会「基本規程」第5章登録第41条に該当する都道府県です。
登録申請は、同一の会員IDを使って行います。チーム責任者が「個人会員の一括登録」から、Q6-5の手順で会員IDと氏名(カナ)を入力して個人会員データを取り込み、登録申請をしてください。
登録料は、本会および都道府県卓球協会/連盟並びに地区・支部が設定する所属数分が請求されます。登録(所属先)の変更を伴う場合や種別変更を伴う場合は、Q7-9およびQ7-10をご参照ください。
なお、登録申請は、該当者が「所属」(他のチームで所属済=登録料納入済)か「無所属」(まだ登録申請がされていない)状態で行うことができます。登録申請中(加入申請中)は行えません。

Q6-7 個人会員の氏名、生年月日、学年、備考欄度等を訂正したいのですが、どうしたら良いですか?

チーム責任者が以下の手順で行います。登録申請中(承認待ち等)でも可能です。生年月日は、該当種別の年齢範囲ならば訂正することができます。
  1. チーム責任者マイページにログインします。
  2. 「個人会員の一括登録」をクリックします。
  3. 「現在の所属個人会員一覧」から、該当者の会員ID、または 右端の「詳細」をクリックします。
  4. 「登録内容の変更」ボタンをクリックします。
    こちらのページで、氏名・生年月日等の登録情報の訂正を行っていただけます。
  5. 「確認画面へ」をクリックします。
  6. 「確定する」をクリックします。
なお、登録申請する際には、氏名のカナ以外の訂正が可能です。
詳しくは、個人会員基本情報(氏名・フリガナ)等の変更(訂正)ガイドをご確認ください。

Q6-8 学校卒業該当者が卒業後、進学などで他のチームに所属するためには元のチームから該当者を脱退させる必要がありますか?(年度末の処理「年度更新」)

進学等に際して、チーム責任者が該当者を脱退させる必要はありません。年度末(1月末~2月頃を予定)の「年度更新」の際に自動的に旧チームから所属が解除されます。
旧学校(旧所属先)の責任者の方は、該当者に会員IDを確実にお伝えください。Q9-1の手順でPDF登録証を出力いただくと便利です。
(学校等以外でも、年度末には自動的に旧チームから所属が解除されます)。

Q6-9 チーム責任者ID、会員IDは、翌年度も有効なのでしょうか?

チーム責任者ID、会員IDは原則、永年有効です。
同じIDを使って新年度ごとに登録申請を行ってください。

Q6-10 登録申請した際に、種別選択(所属区分2)を間違えてしまいました。どのように取消しをすれば良いですか?

種別選択(所属区分2)は、登録申請する際にのみ選択が可能です。いったん登録申請(加入申請)を行いますと、自分でそれを取り消すことはできません。
まだ承認されていなければ、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に連絡し、申請を却下してもらってください。
もし承認されていても、登録料の支払いをしていない場合には、「承認取消」をしてもらってください。(請求書を発行している場合、チーム責任者は先に「請求取り消し」をしてください)。
「承認取消」後、チーム責任者はマイページ「個人会員の一括登録」の「リザーブリストの手続きへ」から該当者を選択し、正しい種別にて再度登録申請を行ってください。

Q6-11 名前に外字がある場合、どのように入力を行いますか?

外字(中国語などの環境依存文字)については、システムへの入力ができません。
外字が名前に含まれる会員を登録する場合は、該当文字を「●」で入力し、外字の概要を「備考1」欄に入力してください。
外字等の環境依存文字が入力されると、PDF登録証や明細書等の印刷時に「?」と表示される可能性があります。

Q6-12 既に会員IDを取得している方の登録申請時に、備考欄を変更できますか?

既に会員IDを取得している方の登録申請をする場合(例:リザーブリスト、選手・役職者継続登録)には、備考欄1・備考欄2への入力内容は適用されません。
これは既に入力されている備考欄の内容が消えないための仕様です。
そのため、備考欄を変更する場合は、Q6-7の手順で登録申請完了後に、「個人会員の一括登録」から該当者を選択し、「登録内容の変更」から行ってください。
登録内容が変更されますと、すぐに情報が反映されます。都道府県等が承認する際の情報も自動的に更新されます。

Q6-13 学校や勤務先の郵便番号を入力しても「郵便番号が加入先の都道府県と一致しないため登録できません」と表示され、登録することができません。

事業所の個別郵便番号を入力されている場合、正しく住所が認識されずエラーとなってしまいます。
事業所の個別郵便番号ではなく、所在地の郵便番号を入力してください。
なお、登録申請後に個別郵便番号へのご変更は不要です。
例:日本郵政の郵便番号の場合、個別郵便番号「100-8798」ではなく、所在地である「東京都千代田区霞が関1丁目3-2」の郵便番号「100-0013」を入力します

Q6-14 今年度継続登録しない選手/役職者を誤って登録申請してしまった場合は、どうすればいいですか?

該当者の所属状態が加入承認待ちの際は、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に連絡し、該当者のみ「却下」をご依頼ください。
該当者の所属状態が加入承認済み(未納)の際は、該当者が請求対象者に含まれていない事を確認し、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に連絡し、該当者のみ「承認取消」をご依頼ください。
なお、請求対象者に含まれていた場合には、チーム責任者が「請求取り消し」を行い、請求対象者から除いてください。

Q6-15 Aチームは選手、Bチームは役職者で、複数のチームに登録をします。登録申請する際の「選手・役職者選択」(所属区分1)は、どうしたら良いですか?

登録申請する際は、該当するチームにおける「選手・役職者選択」を行います。
上記の場合、Aチームは「選手」、Bチームは「役職者」を選択してください。Aチーム並びにBチームで「選手兼役職者」とするのは誤りです。ご注意ください。

Q6-16 登録する際の氏名、性別に決まりはありますか?

本会の規程「基本規程」第5章登録では、次のとおり規程されています。
(一部抜粋) 第39条 3 本協会に登録する際の氏名と性別は住民票記載事項に準ずる。但し、旧氏が併記されている際はその旧氏を氏として登録することができる。
住民票記載事項に準じた氏名(と、その文字)、性別で登録をしてください。但し、旧氏が併記されている際はその旧氏を氏として登録することができます。
※規程改定により、2022年4月1日から住民票等に旧氏併記の手続きを行っている場合は、その旧氏を「氏」として登録することができるようになりました。

Q6-17 都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の登録規程に則り、個人登録をします。チーム加入申請だけで登録申請は完了ですか?

いいえ、チーム加入申請後、続けて、個人会員の登録申請を行ってください。

Q6-18 選手(もしくは役職者)で所属をしていますが、「選手兼役職者」に変更するには、どうしたら良いですか?

種別選択(所属区分2)は、登録申請する際にのみ選択が可能です。チーム責任者はいったん該当者を脱退させ、リザーブリストから再申請する際に「選手兼役職者」の該当種別を選択してください。
登録料は差額分が請求されます。詳しくはQ7-10をご参照ください。

Q6-19 外国籍等により実際の年齢と学年に差異があり、該当種別(所属区分2)で登録申請することができません。どのように登録申請を行えば良いですか?

まず、チーム責任者は都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に該当者がいることをお知らせください。
その上で、以下の手順で登録後、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部へご報告ください。都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部を通じ、ヘルプデスクが生年変更を行います。
  1. チーム責任者は、該当者の生年を登録可能生年(同学年者と合わせる等)で入力し、該当者の備考欄1に正しい生年を入力して登録申請をする。
  2. 都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部が承認作業を行う。
  3. 承認後、チーム責任者は、登録料を納入して該当者を「所属」(登録完了)とし、都道府県卓球協会/連盟もししくは地区・支部に所属したことを報告する。
  4. 都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の責任者は、該当者が「所属」(登録料納入)であることを確認し、責任者マイページ下部にある「問い合わせフォーム」からヘルプデスクに生年訂正の依頼をする。
  5. (1)ご自身(都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の責任者)の氏名
    (2)生年訂正を依頼する理由
    (3)該当者の所属するチームID(9桁)と登録団体名
    (4)該当者の会員IDと該当者名
    (5)正しい生年月日(生年は西暦)
  6. ヘルプデスクは、4.の(1)~(5)を確認し、生年を訂正する。
  7. 依頼を行った都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部責任者宛、ヘルプデスクから訂正完了の返信メールが届く。

Q6-20 申請した先のチーム区分に、登録したい種別が表示されません。

都道府県卓球協会/連盟が、該当チーム区分において登録可能な種別のみ表示設定をしていることが考えられます。
都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお尋ねください。

7.登録料の支払い

Q7-1 チーム登録料・個人登録料は、どのように決められますか?

本会の登録料は、本会の規程「基本規程」第5章登録第40条(登録会員の種別及び登録料等)をご参照ください。
都道府県卓球協会/連盟、地区・支部等の登録料は、所属先によって異なります。詳しくは、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお尋ねください。
また、年度途中に都道府県、地区・支部等を変更(所属変更)をする際は、都道府県卓球協会/連盟および地区・支部などの登録料がかかることがあります。詳しくは、Q7-9Q7-10をご参照ください。

Q7-2 収納代行(コンビニエンスストア等)を使用する登録料の支払いを選択しましたが、コンビニエンスストア等での支払い期限を過ぎてしまいました。この場合の手続き方法を教えてください。

チーム責任者の方は、再度、請求書を発行し、支払方法を選択することでお支払いできるようになります。詳しくは、チーム新規(継続)登録ガイドをご覧ください。
なお、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部が別途定めている支払い期限を過ぎた場合には、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にご確認ください。

Q7-3 領収書はどうしたら貰えますか?

コンビニエンスストア、ゆうちょATMなどで支払いを行った後、店舗レジまたはATMから発行される領収証や利用明細が会計上有効です。
支払いの内訳となる登録人数、該当会員名などは、チーム責任者マイページから「明細書」を発行することができます。
発行方法については、チーム新規(継続)登録ガイドの「補足:明細書の出力について」をご参照ください。
その他の領収書をご希望の場合は、所属先の都道府県卓球協会/連盟にご相談ください。

Q7-4 コンビニエンスストア(もしくはペイジー)での振込み手数料はどうなりますか?

支払い方法によらず、振込手数料、収入印紙代はシステム利用料に含まれます。
振込金額 システム利用料
1~883円 116円
884~1,871円 128円
1,872~2,860円 139円
2,861~9,825円 174円
9,826~29,773円 226円
29,774~49,715円 284円
49,716~99,495円 504円
99,496~149,432円 567円
149,433~299,273円 726円

Q7-5 いったん支払った登録料を返金してもらうことはできますか?

いったん納入された登録料は、原則、理由の如何を問わず返金されません。

Q7-6 クレジットカードでの支払いはできますか?

クレジットカードによる支払いはできません。

Q7-7 収納代行(コンビニエンスストア等)で支払いをする際の、請求書の発行に制限はありますか?

1度の支払い上限額が30万円のため、30万円を超える請求書は発行できません。
30万円を超える支払いの際には請求書を分けて発行していただくようお願いします。

Q7-8 請求書を1つに纏めることはできますか?

1つのチームコード内であれば、既存の請求書を取り消し、支払い対象者を選定することで、請求書を1つに纏めることができます。
マイページ「請求状況の確認」から、既存請求番号の「請求取消して対象者を選び直す」ボタンをクリックして請求取り消しを行い、「一括支払い対象者の選定」(請求番号取得)を行ってください。

Q7-9 所属の変更をしました。登録料の請求金額はどのようになりますか?

チーム登録料、会員登録料に対し、それぞれ差額計算が行われます。いずれも、チーム責任者ID(責任者1,2は同等)及び会員IDに対しての差額計算です。種別変更を伴う場合は、Q7-10もご参照ください。
①チーム:登録料の納入実績を反映し、所属変更後の登録料と所属変更前の登録料で差額計算が行われ、不足分が請求されます。差額の返金はありません。
②選手:種別に対する登録料の納入実績を反映し、所属変更後の登録料と所属変更前の登録料で差額計算が行われ、不足分が請求されます。差額の返金、所属上限数を超えての請求はありません。
③役職者:複数所属が認められているため、該当チームに所属するための登録料が請求されます。差額計算は行われません。
差額計算式は次のとおりです。A、B、Cはそれぞれの計算結果がマイナスの場合に「0」となります。
A:日卓協登録料[(変更後登録料)-(変更前登録料)]+B:都道府県登録料[(変更後登録料)-(変更前登録料)]+C:地区・支部登録料[(変更後登録料)-(変更前登録料)]=請求金額
BとCは、変更後都道府県もしくは地区・支部の登録料納入実績が無い場合、変更後都道府県および地区・支部の登録料が全額請求されます。(チーム区分が変更されても、納入額に対する差額計算です)。

Q7-10 種別の変更(訂正)、もしくは、選手もしくは役職者から「選手兼役職者」に変更をしました。登録料の請求金額はどのようになりますか?

会員の登録料は、1つの会員IDとその選手種別・役職者種別に対して差額計算が行われます。役職者は複数登録が可能なため、原則、全額請求です。所属先の変更を伴う場合は、Q7-9もご参照ください。
①選手から選手:登録料の納入実績を反映し、種別変更後の登録料と種別変更前の登録料で差額計算が行われ、不足分が請求されます。返金、所属上限数を超えての請求はありません。
②選手から役職者もしくは役職者から選手:選手と役職者は活動が異なります。同一チーム内であっても差額計算は行われず、登録料は全額請求されます。返金、選手は所属上限数を超えての請求はありません。
③役職者から役職者:同一チーム内では差額計算が行われますが、所属先の変更を伴う場合、登録料は全額請求されます。(役職者は複数登録が可能なため)。
④選手もしくは役職者から選手兼役職者:選手と役職者は活動が異なります。登録料の納入実績を反映し、未納分の登録料が請求されます。返金、選手は所属上限数を超えての請求はありません。(選手種別の変更が伴う場合、選手から選手の差額計算が行われます)。
⑤選手兼役職者から選手もしくは役職者:選手と役職者は活動が異なります。返金、選手は所属上限数を超えての請求はありません。(選手種別の変更が伴う場合、選手から選手の差額計算が行われます)。
差額計算式は次のとおりです。A、B、Cはそれぞれの計算結果がマイナスの場合に「0」となります。
A:日卓協登録料[(変更後種別)-(変更前種別)]+B:都道府県登録料[(変更後種別)-(変更前種別)]+C:地区・支部登録料[(変更後種別)-(変更前種別)]=請求金額
A・B・Cいずれも、選手種別・役職者種別の登録料納入実績に対し、それぞれで差額計算が行われます。役職者から役職者への変更(訂正)は、同一都道府県の同一チーム内に限り、差額計算が行われます。

Q7-11 払込票もしくは払込番号は支払い期限内ですが、コンビニエンスストア等から払込みが出来ない(払込番号に該当がない・エラーになる)と言われました。どうしたら良いですか?

払込票もしくは払込番号が無効になっている可能性があります。新たに払込票もしくは払込番号を出力していただくとスムーズです。(払込番号が新しくなります)
チーム責任者マイページにログインし、再度支払方法の選択をしてください。

8.会員の顔写真

Q8-1 写真登録に使う写真は、どんな写真が良いのでしょうか?

登録用の写真は、免許証などと同じように、原則として無帽、正面、無背景で6か月以内に撮影された写真をご登録ください。

Q8-2 写真登録は必要ですか?

会員の写真登録は任意です。
写真登録を行うと、PDF登録証に出力されます。

Q8-3 4MBを超える写真は登録できないと表示され、写真のアップロードできませんでした。どうしたら良いですか?

登録する写真のファイルサイズは4MB以下に制限しています。
デジカメ等の解像度を落とし、小さいサイズの写真を撮影するか、トリミングソフトなどを用いて、サイズを縮小した後にアップロードをしてください。

Q8-4 登録した写真が変更できません。

写真変更は、チーム責任者マイページから可能です。
チーム所属中は、登録・変更・削除を合わせて年3回まで変更可能です。

Q8-5 登録した写真は、誰が見る事が出来ますか?

登録した会員の写真は、日本卓球協会、都道府県卓球協会/連盟、地区・支部、チームの各責任者が閲覧可能です。

Q8-6 チーム責任者が個人会員の写真変更(登録)を行うには、どうすれば良いですか?

個人会員の写真登録は責任者マイページで行います。
  1. 責任者マイページにログインします。
  2. 「個人会員の一括登録」をクリックします。
  3. 「現在の所属個人会員一覧」から、該当者の会員ID、または右端の「詳細」をクリックします。
  4. 「登録内容の変更」をクリックします。
  5. 基本情報内の写真項目のボタンから登録する画像ファイルを選択した後「確認画面へ進む」をクリックします。
  6. 内容を確認し「確定する」をクリックします。

9.登録証

Q9-1 PDF登録証の出力方法

PDF登録証の出力方法は以下の通りです。
<PDF登録証の利用方法>
    責任者マイページにログイン → 「個人会員登録証出力・個人会員一覧Excel出力」をクリック → 印刷したい個人会員にチェック → 「登録証出力」をクリック
詳しくは、チーム新規(継続)登録ガイド、もしくは、PDF登録証出力ガイドをご覧ください。
なお、PDF登録証が出力できるのは、当年度に所属実績がある状態、昨年度所属実績がある状態に限られます。

10.その他

Q10-1 お知らせメール(承認、請求など)を再送してください。

システムから自動送信されているメールのため、一度送信されたメールを再送することはできません。ご了承ください。
メールはお知らせ用として送信されているので、マイページで内容(該当部に赤文字で表示されます)をご確認いただければ問題はありません。

Q10-2 都道府県卓球協会/連盟などの傘下団体全てのチームにメールで連絡をしたいのですが、各チーム責任者宛にメールを一斉送信する方法はないですか?

チーム検索を行い「検索結果すべてのチームにメール送信する」のチェックボックスをオンにしてメール送信することで一斉送信可能です。
各立場の責任者が送信可能な相手先は、アクセス権限に準じた形で定められています。またアクセス権限のある配下のチーム責任者のExcel出力にはメールアドレスが記載されます。

Q10-3 スマートフォンは対応していますか?

本システムはPC用に作られています。
スマートフォンで操作される場合は、基本的にパソコンで操作するのと同じ操作方法となります。

Q10-4 携帯電話(フューチャーホン)は対応していますか?

携帯電話(フューチャーホン)は、お使いの機種、ブラウザによってはアクセスいただけます。
アクセスできた場合は、基本的にパソコンで操作するのと同じ操作方法となります。

Q10-5 ゼッケン、役職者章はいつ頃もらえますか?

ゼッケン、役職者章は、所属先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部を通じて配布されます。
具体的な期日や方法は、所属先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部にお尋ねください。

11.使用環境、セキュリティについて

Q11-1 暗号化について

個人情報を取り扱いますので、全てのページでSSL(Secure Socket Layer)という暗号通信を使用しています。

Q11-2 本システムを使うためのネットワーク環境について

インターネット接続可能なスマートフォンまたはPCで、HTTP(80)及びHTTPS(443)のポートが使用できるネットワーク環境であればアクセスいただけます。
携帯電話(フューチャーホン)は、お使いのブラウザによってはアクセスいただけます。

Q11-3 本システムを使うための推奨環境について

OS:windows7以降のOS
ブラウザ:Google Chrome (最新版)
    Internet Explorer 11

Q11-4 『会員登録システム』や収納代行サイトにアクセスすることができません。

学校等、外部とのネットワーク接続に制限を設けている施設では、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp/)や収納代行サイト(http://www.dsk-ec.jp/)にアクセスが出来ないことがあります。
ネットワーク責任者の方に、『会員登録システム』(http://jtta-members.jp/)や収納代行サイト(http://www.dsk-ec.jp/)のアクセス制限を外していただくようご依頼ください。