公益財団法人日本卓球協会 会員登録システム

チーム/団体責任者
チーム/団体責任者TOP

チーム/団体責任者のログイン・新規登録はこちらです。

よくある質問
よくある質問

よくある質問はこちらで確認できます。

ヘルプデスク
ヘルプデスク

電話窓口・問い合わせフォームはこちらで確認できます。

利用規約
利用規約

JTTA-Membersの利用規約はこちらで確認できます。

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

JTTA-Membersのプライバシーポリシーはこちらで確認できます。

お知らせ

2022/01/06

登録時の「氏」について (2022年度より適用)
基本規程 第5章登録 第39条3項の一部改訂により、2022年4月1日から住民票等に旧氏併記の手続きを行っている場合は、その旧氏を「氏」として登録することができるようになります。

本会『基本規程 第5章登録』は こちら からご確認ください。(クリックするとpdfで開きます。計3ページです)

旧氏で登録を希望される方は、旧氏併記の手続きを行ってください。
旧氏併記の手続き方法については、お住まいの地域を管轄する役所にご確認ください。

【補足】
住民票等には「氏名欄」と別に「旧氏欄」があり、第39条3項の「氏名」とは「戸籍上に記載されている現氏、現名」を示しています。
一部改定では、第39条3項の文末に「但し、旧氏が併記されている際はその旧氏を氏として登録することができる。」が加わりました。

続きを開く

2020/02/13

登録証の出力方法について
登録証の出力方法について下記のとおりご案内いたします。

登録証は、チーム責任者マイページから操作をし、所属年度を選択することで過去年度を含む該当年度分を出力することができます。
会員IDは一人1つです。複数チームに所属する場合や、卒業などで新年度から他チームに所属される際にも、同一の会員IDを使用して登録申請手続きを行います。
チーム責任者の方は、登録証の出力と会員への配布をお願いいたします。

登録証の出力ガイドは こちら からご確認ください。(クリックするとpdfガイドが表示されます。計3ページです)

続きを開く

2019/02/25

「ゼッケン等大会表示チーム名称」の登録について
平成31年(2019年)度から、チーム情報に「ゼッケン等大会表示チーム名称」および「ゼッケン等大会表示チーム名称(カナ)」の登録が必須となりました。

平成31年(2019年)度に継続登録を行う際に表示される「ゼッケン等大会表示チーム名称」および「ゼッケン等大会表示チーム名称(カナ)」は、2018年度の「略称」および「略称(カナ)」の登録情報を活用しています。
未登録でチームの加入申請画面を表示した場合は、「登録内容の変更」ボタンが表示されます。
「登録内容の変更」ボタンをクリックし、登録内容の変更ページから登録をしてください。
※「登録内容の確認/変更」リンクから、「登録内容の変更」ボタンをクリックしても登録内容の変更ページが表示されます。

「ゼッケン等大会表示チーム名称」の 具体例はこちら からご確認ください。

続きを開く

ログイン

都道府県卓球協会/連盟、地区・支部の方は以下からログインしてください。

ログイン(団体責任者TOP)


チームの方は以下からログイン(または新規登録)してください。

ログイン(チーム責任者TOP)

登録ガイド、規程

地区・支部向け
各種設定ガイド
地区・支部向け初期設定ガイド(2018/11/08版) pdf

地区・支部の責任者の方が行う初期設定ガイドです。

責任者や団体情報等の変更を行う際は、このガイドをご覧ください。

チーム責任者向け
責任者交代簡易ガイド
チーム責任者向け責任者交代簡易ガイド(2020/02/03版) pdf

チーム責任者が交代する際の手続きや、その手順を示す簡易ガイドです。


チーム責任者IDは、1つの団体が引き継いで使用します。後任者への引き継ぎがスムーズにできるようご確認をお願いいたします。

チーム責任者向け
継続登録ガイド
チーム責任者向け継続登録ガイド(2020/03/03版) pdf

本システムを使用したことのあるチーム/個人が登録申請をするための、チーム責任者向け継続登録ガイドです。
当年度の登録申請を行う際はこちらをご覧ください。


(補足に、登録証出力、チーム責任者変更、責任者ID、パスワードの問合せ、明細書の出力について、請求取り消しについて掲載)

※チーム責任者が変更となっても、責任者IDは同一のIDを引継ぎます。

前任者と連絡がつかない等でチーム責任者IDやパスワードが不明の際は、所属先の都道府県卓球協会/連盟または地区・支部にご相談ください。

チーム責任者向け
新規登録ガイド
チーム責任者向け新規登録ガイド(2020/03/03版) pdf

初めて本システムを使用したチーム/個人の登録申請を行うための操作ガイドです。

初めて本システムを使用するチーム/個人のチーム責任者の方はこちらをご覧ください。


(補足に、登録証出力、チーム責任者変更、責任者ID、パスワードの問合せ、明細書の出力について、請求取り消しについて掲載)

※チーム責任者が変更となっても、責任者IDは同一のIDを引継ぎます。

前任者と連絡がつかない等でチーム責任者IDやパスワードが不明の際は、所属先の都道府県卓球協会/連盟または地区・支部にご相談ください。

チーム責任者向け
二重登録チェック画面が表示された場合の
対応ガイド
二重登録チェック画面が表示された場合の対応ガイド(2020/03/03版) pdf

二重登録チェック画面が表示された場合は、当ガイドで状況をご確認ください。

チーム責任者向け
追加で個人会員の登録申請を行う場合の
対応ガイド
個人会員の追加登録申請ガイド(2020/03/03版) pdf

既に会員IDを取得済みの場合は、取得済み会員ID・氏名(カナ)から情報を検索して登録申請をすることができます。

会員ID未取得の場合は、登録申請画面で基本情報を入力します。


※当年度に一度でもチームに所属していた会員を追加で登録申請する場合は、『リザーブリストによる一括登録ガイド』をご覧ください。

チーム責任者向け
リザーブリストによる
一括登録申請ガイド
リザーブリストによる一括登録申請ガイド(2019/04/24版) pdf

当年度に一度でもチームに所属(登録申請)していたが、現在は所属(登録申請)していない会員の登録申請を行うことが出来ます。


※既に会員IDを取得済みで、所属実績のない会員を登録申請する場合は、『個人会員の追加登録申請ガイド』をご覧ください。

チーム責任者向け
個人会員基本情報(氏名・フリガナ)等の
変更(訂正)ガイド
個人会員基本情報変更ガイド(2020/03/03版) pdf

会員の基本情報(氏名・フリガナ等)は、所属のままで変更(訂正)することができます。

個人会員の種別変更(訂正)は、脱退後に再度同一の会員IDで申請を行います。
脱退は『脱退申請ガイド』、再申請は『リサーブリストによる一括登録ガイド』をご参照ください。

チーム責任者向け
脱退申請ガイド
脱退申請ガイド(2019/02/14版) pdf

所属先から、チームもしくは個人会員の脱退を行うためのガイドです。

チームの所属先や、個人会員の種別変更(訂正)は、脱退後に再度同一のIDで申請を行います。


※個人会員の所属変更の際は、「加盟登録変更申請書」を提出してください。

地区・支部向け
チーム・会員登録承認ガイド
地区・支部向けチーム・会員登録承認ガイド(2018/08/24版) pdf

地区・支部がチーム・会員登録の登録申請に確認/承認処理を行うための操作ガイドです。

最終承認は都道府県卓球協会/連盟の場合があります。自団体の承認権限を確認してください。

都道府県卓球協会/連盟、地区・支部向け
入金情報確認ガイド
都道府県卓球協会/連盟入金情報確認ガイド(2020/03/03版) pdf

都道府県卓球協会/連盟が、登録料の入金情報や、収納代行会社からの自団体への振込情報、地区・支部への振込金額を確認するためのガイドです。

「加盟登録料金内訳表」の出力方法は、こちらのガイドをご参照ください。

地区・支部入金情報確認ガイド(2020/03/03版) pdf

地区・支部が、登録料の入金情報や都道府県卓球協会/連盟からの自団体への振込情報を確認するためのガイドです。

チーム責任者向け
PDF登録証出力ガイド
PDF登録証の出力ガイド(2019/04/24版) pdf

登録証をPDF形式のファイルとして出力するためのガイドです。

(チーム新規、チーム継続登録ガイド 補足1:PDF登録証の出力 を抜粋)

公益財団法人日本卓球協会
基本規程 第5章登録(抜粋)
日本卓球協会 基本規程 第5章登録(抜粋)(2021/12/18一部改訂、2022/4/1施行) pdf

公益財団法人日本卓球協会の登録に関する規程です。本章に則り登録を行ってください。
※第39条3項を一部改定

公益財団法人日本卓球協会
基本規程
日本卓球協会 基本規程(2021/12/18一部改訂、2022/4/1施行) pdf

公益財団法人日本卓球協会の基本規程です。ご確認ください。

お支払い方法

登録料は、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ヤマザキデイリーストアー、ミニストップ、ペイジー(ゆうちょATM、銀行ATM)でお支払いいただけます。
下記のURLより、各支払先窓口でのお支払い方法をご確認いただけます。

収納代行サービス:支払い方法のご案内

※対応していない支払い方法についての説明もございますが、ご利用いただける支払先窓口は上記に記載のもののみとなりますのでご注意ください。

特定商取引についての表示

ヘルプデスク

電話窓口

電話番号

06-4400-5350

※お掛け間違いのないようお願い致します。

受付時間

■2023/3/1(水) ~ 2023/7/31(月)

平日: 11:00~13:00 14:00~16:00

※祝日休止

※当ヘルプデスクは登録システムの操作に関するお問い合わせを受け付けております。

※登録システム以外のお問い合わせ(登録制度や大会に関する内容)に関しましては、当ヘルプデスクでは回答いたしかねますのでご了承ください。


次のケースは、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部での作業や、登録制度に準ずるものです。

ヘルプデスクではなく、申請先の都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部に直接お問い合せください。

  1. 登録申請の「承認」「却下」は、いつ頃されるのか。
  2. 登録申請した会員を削除(取消)したい。
  3. 登録申請した種別、チームコードなどを変更(訂正)したい。
  4. 都道府県卓球協会/連盟、地区・支部の登録方法(男女の構成、役員登録の有無、新規チームの立ちあげ、 など)は、どうしたら良いか。
  5. ゼッケン、役職者章について。(いつ頃もらえるか、書き損じた場合の交換方法など)

※「承認」「却下」といった『承認作業』は、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部で行っています。

※2~3は、登録申請を差し戻す「却下」が伴うケースがあります。

※4は、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の登録制度に準じており、具体的な作業(チームコード取得、備考欄使用など)は、都道府県卓球協会/連盟もしくは地区・支部の指示に沿って行っていただいています。

問い合わせフォーム

登録システムに関してのお問い合わせは下記の「問い合わせフォームはこちら」からお願い致します。

※パスワードのお問い合わせについてはこちらをご覧ください。

※問い合わせ内容及び対応状況に応じまして回答にお時間がかかることがございますので予めご了承ください。

※登録システム以外のお問い合わせ(登録制度や大会に関する内容)に関しましては、当ヘルプデスクでは回答いたしかねますのでご了承ください。

問い合わせフォーム